新着情報
北陸おとまりつーりんぐ!其の二
さきょーです。
前回は白川郷で終わってましたね。
あの後はまた高速に乗り一気に富山まで向かってました。
途中寒くてやばかったので城端PA?で小休止。
はい、富山です。 ここらの高速の道路、濡れてるか分かりづらいね。。。
PA入る時、「雨止んだなぁ~、多分濡れてねーよなぁ~」
「よし、ちょっとハングオンしてみよう!おっ?アレッ?」
ええ、濡れてました。 前後共に横滑り 危うくウォールにヒットするところでした。 あれはレイニーばりのスライドだったね(笑)
後は寄りたい道の駅があったので富山西ICで降りました。
晴れてましたね、暑かった!
そして道の駅、カモンパーク新湊へ。
写真撮り忘れました!ごめんなさい!
後で知りましたが、知り合いがいたそうです。 全く気付かず。
さて、民宿へ向かう前に寄り道をしていきます。
とりあえずおひるごはんを食べる為、道の駅氷見へ。
海が近いだけあってご飯も海産物いっぱいでした。
ここの道の駅、魚市場がありました。
そしておひるごはん、ぶり丼!
1100円。 高いけどおいしかった。
お寿司屋さんとかありましたが、もっと高かった 無理です!
この道の駅、展望台がありましたのでパシャッ
気温も高く、暑いほどでした。しかし走り出すと気持ちのいい温度。 台風なんてどこ吹く風。気持ちよく行きます。
そして、ここからが今日の本番、通称なぎさドライブウェイへ向かいます。
日本で唯一?砂浜を走れるところです。
249号線をひた走り、30分ほどで到着。
バイパスの下を通るといきなり砂浜が。
全長は約八キロあるそうですが、私は二キロほどしか走ってませんでした。
終点に行くとなにやら砂で出来たアートが!
少し暗くて水平ズレてますがゆるして下さい!
波がすごい、サーフィンできるくらい荒かったです。
ついでに雲の切れ目から光がさして、かなり幻想的でした。
俗に言うレンブラント光線というヤツですな!
この時時刻は3時半ごろ。 石川のガラス美術館とかいう道の駅と併設の所に行きたかったのですが、時間的にも怪しかったので
とりあえず宿に向かう事に。 そしてポツポツと地面にシミが見えてきました。ヤバイ!
ツーリングマップルと格闘しながら、面白そうな道を見つけていざ出発。
県道50号線に向けて海岸沿いを走ります。 雲があやしい。
さて、問題の県道50号線ですが、一言で言おう!道じゃない!
せまい暗い急カーブ おまけに路面はヌレヌレの落ち葉まみれ。
Dトラちゃんだったから面白かったですが。。。
2時間ほど荒れた路面を走る。テンションがおかしくなってきます。
滑った所で御対面、町の軽トラ。 すごいスピードだねアレ。
写真は御座いません。そして宿に到着。
奥のバイクはたまたま近所の民宿に泊まっていた方だそうです。激レアZ250!
なかなか風情がありました。 ここで本日の旅は終了。ゆっくりします。
なかなかどうして写真が尽きないので三部作までひっぱります!

太輝建設で働きたい!求人情報についてもっと知りたい!
太輝建設の事業内容を知りたい!など、お気軽にお問い合わせください!

太輝建設で働きたい!求人情報についてもっと知りたい!太輝建設の事業内容を知りたい!など、
太輝建設にまつわるお問い合わせはこちらのお電話番号にお問い合わせください。

